

口臭で悩んでいるけれど、なかなか相談に行けない。

相談するのが恥ずかしい

口臭でお悩みの方、まずは、お気軽にご相談ください。
加齢による口臭
私たちの体は、年齢とともに体の機能も低下していきますが、お口の中でも同じような事がおこっています。
お口の乾燥もその一つで、老化現象の一つと考えられています。
加齢による唾液の減少も口の中を乾燥させるので、これにより口臭がきつくなる事があります。
唾液には殺菌作用があるので、常に唾液で満たされていれば口の中に雑菌が入り込んでも、ある程度なら対処できますが、老化現象で唾液の分泌が減ってしまえば、口の中は乾燥しやすくなり虫歯や歯周病のリスクも高く同時に口臭も強くなる傾向があります。

口臭は、40代から注意が必要ですよ。
40歳になったら、定期的に口臭をチェックしましょう。
女性の方が口臭に悩む人が多い
男性と女性では、1対2の割合で女性が口臭で悩むケースが多いというデータがあります。
しかし、‘なかなか相談しづらい’ という事もあり、市販のマウスウォッシュで一時的に口臭を和らげる、という事をされる方が多いようです。しかし、残念ながらマウスウォッシュでは根本的な口臭対策にはなりません。
口臭治療のプロにご相談ください
当クリニックでは、10年以上口臭治療を専門で行ってきた歯科医師の監修のもと、そのノウハウを受け継ぎ、女性スタッフが口臭でお悩みの患者さんの治療にあたっています。
口臭の原因は全身的な原因がある場合と口の中に原因がある場合とさまざまですが、そのほとんどが歯周病菌などによる歯科的な要因であると考えられています。
担当スタッフは、口臭治療専門のトレーニングを受け、患者さん一人一人に向き合って口臭治療を行っています。

診療は完全予約のもと、完全個室の中で治療を行っていきますので、患者様のプライバシーはもちろんのこと、リラックスした状態で治療を受けて頂くことができます。
スタッフは全員女性ですので、‘今までなかなか相談に行きづらかったけれど、アットホームな雰囲気で安心できる’ というお声を頂いております。
口臭でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。
本格的な口臭治療に入るのはちょっと敷居が高いという方は、簡易診査も行っております。
口臭治療の流れ
基本的な流れは以下の通りです。
問診
口腔内検査
専用機器(オーラルクロマ)で息の検査
唾液検査
治療方法のご提案
ご希望により、口腔内から採取したプラークの遺伝子検査も行うことも可能です。これにより歯周病菌を特定でき、歯周病を治療することにより口臭も気にならなくなったという方もいらっしゃいます。
なかなか人に言えない口臭の悩み、ご自身で考えるより、まずはお気軽にお問い合わせください。
当クリニックは、口臭治療が終了した後のアフターケアもさせて頂いております。
治療内容
検査で口臭の原因を明らかにし、原因に応じた処置・対応、口腔清掃指導、生活習慣指導などを行います。
簡易検査
口臭治療1回目:各種検査(口臭測定器検査、官能検査、モイスチャーテスト、安静時唾液検査、刺激時唾液検査、
位相差顕微鏡検査、遺伝子検査、歯周病基本検査)を行います。3~4時間程度のお時間を要します。
口臭治療2回目:各種検査および外部依頼検査による遺伝子検査の結果説明。
今後の治療方針をご提案させて頂きます。1時間程度のお時間を要します。
標準的な費用(自費)
- 簡易検査(口臭測定器検査、位相差顕微鏡、カウンセリングを含む):11,000円(税込)
- 口臭治療(1回目、2回目を含む):74,800円(税込)
治療期間および回数
原因や症状・治療法にもよりますが、一般的には2~3か月、2~3回の通院となる方が多いです。
副作用・リスク
検査前日や当日に飲食の制限や喫煙の禁止などがあります。